もはや行き先ではない!【何をするか】が重要

iku32

2014年07月28日 11:38


写真は、浜名湖バナナさん

iN HAMAMATSU.COMは、
開設当初より主に個人旅行客(FIT)をターゲットに情報発信しています。
個人より団体でしょ?と思われる方も多いでしょう。
実は、訪日観光客の60%が個人旅行なんです。
アジアからの旅行客の団体旅行が目立って見えますが、団体が数を上回っているのは、実は、中国だけなんですよ。
台湾・タイ・韓国・香港・シンガポールすべてが、個人で動いている旅行客の方が断然多いんです。
欧米でいえば、団体客は10%にも満たない。

これからますますその傾向は大きくなるでしょう。
日本人だって、30年前は団体ツアーばかりでした、今や、個人でのアレンジや
ツアーだとしても、全てフリープランのものが好まれていますよね。
アジアの国も、確実に日本と同じ道をたどるんです。
だから、今から、個人客に情報を提供して行かなければいけないんですよね!

昨年浜松には17万人の外国人旅行客が宿泊しています
しかし、多くの地元の方には、「浜松に旅行客って来てたんだ? 会った事ないね〜」と首を傾げられます。
その理由は、ほとんどが団体客であり、宿泊だけの為に浜松に滞在してるからなんですね。観光をしていないんです。街を歩いていないんですよ。
だから、団体旅行でも浜松で観光してもらう仕掛けが必要ですね〜、
さらに、目的を持った個人旅行客が心地よく楽しんでもらえるような受け入れ体制を整える事が必要です。
そこを、iN HAMAがサポートさせて頂きたいんです。


写真は長楽寺さん

その状況の中、
最近、浜松駅にある観光インフォメーションセンター
「○○寿司」へ行きたい。とか、「○○寺」へ行きたいと。
固有名詞をあげる外国人の方が多くなって来たそうです。
目的をもって浜松を旅しています。


写真は末広鮨さん

そして、先日取材先で出会った大阪からの若者グループ(日本人ですが)
「浜松へ何しに来たの?」と尋ねたら、
「浜名湖でできるあるアクティビティーを体験しに」来たそう、
(実は、その施設に昨年からiN HAMA取材申請しているのですが、なかなか許可がおりず残念に思ってるんです)
その目的の為に浜松へ来たのです。
さらに、感想を聞くと、「浜松がこんなに良い所だと知らなかったです〜」って。

正直、県西部・浜松という地域を目指して旅行をするお客様は少ないでしょう。
ただ「何をするか」その目的地が「浜松」であれば、ここに来るんですよね!
そこから、ファンになってもらい、リピーターを増やしたい。

間もなく訪れる 外国人“日本個人旅行ブーム” の為に、
iN HAMAは、ますます、オモシロイ県西部・浜松の情報を発信し続けますよ!

【英語版】http://www.inhamamatsu.com/
【日本語版】http://www.inhamamatsu.com/japanese/
【facebook page】https://www.facebook.com/iNHAMAMATSU








関連記事