What's Hamamatsu? ~ iN HAMAMATSU.COM編集長のブログ~
未来型ユニバーサルネイチャーツーリズム
iku32
2015年01月04日 18:58
こんにちは、
iN HAMAMATSU.COM
編集長です。
いよいよ2015年も本格始動ですね。
今日は、初夢ならぬ、初風呂で閃いたアイデアをみなさんにシェアしたいと思います。いつもの、勝手に“デカイ事”を書きますので、失笑してください。汗
浜名湖観光圏の優位性(独自性)他にはない観光地にするには?
結局の所、お正月もず〜とそんな事考えてるんですけど(笑)
以前のブログに書きましたが、
http://inhama.hamazo.tv/e5778056.html
世界中に認められたMade in Japanのプロダクトの多くがこの街から生まれている、それを観光に繋げたい。でも、このエリアには、湖も海も山も川も農業もおいしい料理も贅沢なぐらいぜ〜んぶある!! どれを優先したら良いのでしょう?
「ものづくりの街が創り出す、未来型ユニバーサルネイチャーツーリズム」
東京と大阪の真ん中、新幹線でも車でも便利なアクセスは、ハンディキャップを持つ方には、身体への負担が少ない旅行先になる可能性を秘めています。
そんな場所だからこそ、障がい者も高齢者も外国人も大人も子どもも、み〜んな
ストレスなく旅を楽しめる最先端の街をものづくりの英知を結集してデザインする!
例えば、すでにこのような物が開発され始めています!
足の不自由な方でも、自分の力で自然の中を散歩
したい。そんな方も多いはず。
HONDAが開発している「パワーアシストスーツ」や「UNI-CUB β」
http://www.honda.co.jp/robotics/rhythm/
http://www.honda.co.jp/UNI-CUB/
※写真は上記ホームページより
ヤマハ発動機の電動アシスト車いす「JWスウィング」
http://www.yamaha-motor.co.jp/wheelchair/lineup/swing/
※写真は上記ホームページより
二次交通が不便でも、
自由に移動して、自然の風を感じてもらいたい
!
レンタカーには、HONDAのモビリティなんて最高!
http://www.honda.co.jp/mc-beta/
※写真は上記ホームページより
他にも、地元の企業と連携すれば、もっともっとアイデアが出て来るはず。
もちろん、道路の整備や安心して散策できる道の確保などなど、インフラも整える必要があります。
やるなら、徹底するべきですよね!
この他にも、先日ブログに書いた様に、バイクやボート、車に楽器、
様々な産業体験が考えられます。
http://inhama.hamazo.tv/e5778056.html
企業と地元・行政が連携して集中する。
人に優しい最先端のテクノロジーを、観光というフィールドで浜名湖観光圏から発信
していく。
そこには、目新しさを求めた、海外からの観光客も必ず来てくれる、そう思うんです。
新年早々、デカイ事、書いてすみません(汗)
少しでも共感してくださった方がいれば、このアイデアを一緒にブラッシュアップして行ければいいな〜と思います。
静岡県西部・浜松の観光情報は
【英語版】
http://www.inhamamatsu.com/
【日本語版】
http://www.inhamamatsu.com/japanese/
【facebook page】
https://www.facebook.com/iNHAMAMATSU
関連記事
春野町オーガニックライフツアー開催します!
中田島砂丘の未来を考える
美しい茶園プラスα 外国人目線の地域の魅力
【参加者募集中】What's Hamamatsu? 醤油造り体験を開催します!@明治屋醤油
外国人も日本人も花見が大好き!!!
観光圏って?観光地域づくりマネージャーって?
外国語版 KANZANJI MAP 完成しました。
静岡の地酒「花の舞」酒蔵見学と聞き酒
外国人も興味深々!! ブラッドオレンジと醤油搾り体験!
インバウンド商品づくりに勤しみます!
外国人と茶歌舞伎体験!参加者募集中!
Share to Facebook
To tweet