iN HAMAは今までお客様と一緒にサービスを作って来ました。
全くゼロからのスタートですので、私達が何ができるのか?
そして、お客様が何を求めているのか?
会話の中から、私達に出来るサービスを探し出して来ました。
これは難しい?って事も、仲間のネットワークで出来てしまう事も多い。
どうしたらできるのか?をいつも考えながら・・です!
そんな、探り探りの(笑)サービスで、今、やっと芽が出て来た物を紹介します!

※写真はbungboxさん
facebookより
「
万年筆とオリジナルインクの店 BUNGBOX」さんと進めている海外販売です。
Amazon USA BUNGUBOX
店長とお話していると、今までも英語の問い合わせが来ていたそう、
でも、言葉の壁に苛まれ、翻訳会社に頼むのもコストがかかると放置状態…(汗)
もったいない!!
そこで、iN HAMAは、かゆい所に手が届く価格でサポートを提案したのです。
女前の男前な店長は、即決で受け入れてくださいました!
それから、約9ヶ月、今では、海外からも多くのオーダーや問い合わせを頂くまでに成長して来ましたよ。
まだまだ、主力とまでは行きませんが、絶える事なく!
そして、iN HAMA内の
店舗紹介をご覧になった外国の方が、わざわざお店まで足を運んでくれる事も。
インバウンドをメインにしている私達は、魅力あるお店を目指して浜松に来てくれる!こんな嬉しい事はないんです。
メールの対応に関しては、iN HAMAでサポートできますが、お店での対応はスタッフさん頼みです!
戸惑いもあるでしょうが、こういうのは慣れです!
iN HAMAのGesture OKのマークは、言葉の壁を下げる意味で店頭に貼ってもらっています。
「スタッフは基本的には日本語を話しますが、
簡単な英語とジェスチャーで対応しますので安心してご来店下さい」という意思表示です。
お店に入る前に、お互い覚悟ができると思うんですよね〜(笑)
そのような少しの勇気で、「上質なJapan Design」が浜松から世界に飛び立ってくれる。
自分のお店の事の様に嬉しいんですよ。
それがご縁で、私、万年筆2本買ってしまい、見事にハマってしまいました(笑)
これからも、皆さんと一緒にサービスを考えて行きたいと思っています。
ご興味のあるお店の方は、ぜひぜひ、お声かけ下さいね。
【BUNG BOX公式サイト】
http://bung-box.com
【英語版】
http://www.inhamamatsu.com/
【日本語版】
http://www.inhamamatsu.com/japanese/