こんばんは、
iN HAMA編集長です。
最近、いろいろな会議やミーティングの場で、改めて、この地域独自の魅力は何だろう?と考える日々です。
浜松(県西部)エリアは、言わずと知れた全国有数の大企業の集積地です。
こんな街、他にはありませんよね?
海外の人に話すとびっくりしますよ。YAMAHA, HONDA,SUZUKI・・・・
実際、この街に来る外国の方にも意外と知られていません。もったいないですね。
世界のMade in Japanの多くが、この街から産まれている。
そして、何よりも、繊細で大胆な創造者たちがこの風土の中で産まれた育った。
それを、観光に結びつける、重要な事だと思っています。
それ故に企業ミュージアムも実は沢山あるんです。
残念な事に、まだまだ、事前予約が必要だったり、日本語だけの対応だったりと
観光客をターゲットにしていないように思います。
そして、見るだけのものが多い。
名古屋の「トヨタ産業技術記念館」や横浜の「カップヌールドミュージアム」は、既に訪日外国人にも大人気です。
この街にも既に世界的ビッグネームが鎮座しているのですから、ぜひ、観光に視点を向けていただきたい。
その為には、学ぶ・観る・体験する・感じる・購入する・旅の欲求を満足させる。
そこを、企業が一体となって、グっと力を入れていただければ、街全体がビッグコンテンツとなり得ると思うんです。
例えば、ミュージアムを見学するだけではなく、
バイクでいえば、三ヶ日のオレンジロードで試乗できたら、バイカーにはたまらなく気持ちいい。
(らしいです)
ボートやクルーザーだったら、浜名湖での試乗やパーティーを開いてもてなすのも良いかもしれません。
スズキのテストコースで試運転なんて、マニアにはたまらないかもしれません。
楽器の工場で、演奏できちゃう。更に言えば、スペシャルなコンサートが体験できるとか。
開発中の商品を試してもらい、企業側はマーケティングに役立てるのも良いと思う。
(もちろん、技術を盗まれるとか諸々事情はあるんでしょうが・・・やれるところから)
または、本社でしか購入できないプレミアム商品をつくるなど、人に自慢したくなる仕掛けを作る。
その中に、偉人巡礼の旅も加えてみてはどうか?
考え出すと、ワクワクします!
大衆が好む観光じゃないという意見もあるかもしれません。でも、みんなが行きたい観光地を目指しても、東京、京都、北海道に勝てるはずがないのですから、
他が狙わないターゲットに絞っても良いのかもしれない。
また、テキトーな事を書いてますが、結構、本気で考えてるんですけど・・・
静岡県西部・浜松の観光情報は
【英語版】
http://www.inhamamatsu.com/
【日本語版】
http://www.inhamamatsu.com/japanese/
【facebook page】
https://www.facebook.com/iNHAMAMATSU