何故、外国人観光客に静岡・浜松の知名度がないのか?
こんにちは、
iN HAMAMATSU.COM 編集長です。
静岡空港が中国からのインバウンド客で賑わっています!
これは、東京から近い空港という地の利と、関係各所の努力が実ったという事でもあります。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/22/shizuoka-airport_n_8624460.html?ncid=fcbklnkjphpmg00000001
しかし、空港利用者数や県内での宿泊者数の多さと、静岡の知名度の低さ、
その大きな差が問題です。
静岡という地名、世界の特に欧米の観光客に、ほとんど周知されていない。
その理由のひとつに、
「lonely planet」や
「MICHELIN GUIDE」に掲載されていないからです。
知られていないと言う事は、欧米からの個人旅行客(FIT)は、望んでも来ないのです。
※ネット社会とはいえ、この2誌は、まだまだ絶大な影響力を発揮しています。
この写真を見てください。
「lonely planet」のコンテンツです。
MT FUJI & AROUND TOKYOとあります、でも、ここに
SHIZUOKAという文字は入っていません。
West of Tokyoのカテゴリーに
Izu Peninsulaが入っているだけです。
では、
HAMAMATSU, LAKE HAMANAが、次の
THE JAPAN ALPS & CENTRAL HONSHUのカテゴリーに入っているかといえば、入っていません。
という事は、
伊豆から名古屋の間まで、すっぽり抜けているのです。
「MICHELIN GUIDE」も同様です。
下記の地図、
エアースポットのように抜けています。
じゃあ、載せてもらえばいいんじゃない?簡単に思うでしょう。
世界のメディアはそんなに簡単な物ではないんです。
この写真
茶畑と富士山、日本政府観光局のポスターや
海外の観光ガイドの表紙でも度々使われる、日本を象徴する写真です。
それにも関わらず、SHIZUOKAが知られていないのです。
いかに、この地域の魅力を編集者に発信し、体感してもらい満足させるか。
そして、紹介したいと思わせるか。
何よりも、民間だけの力ではどうにもならず、行政と共に努力しなければ
出版社には、相手にしてもらえないのです。
(実際、問い合わせもまともに受けていただけませんでしたから)
こういう事からも分かる様に、
民間だけで突っ走る!それだけでは100%成果が出ないのが、観光産業です。
空港も行政の努力の結果が大きいです。
ですから、情報発信・受入の整備、官民一体が大変重要です。
静岡・浜松を世界に認知させる為に!
関連記事