インバウンド成功へ・・継続は力なり。

こんばんは、iN HAMAMATSU.COM 編集長です。

現在開催中の「浜名湖花フェスタ2015」が外国人のお客様で賑わっていると以前のブログでも書きました。
はままつフラワーパーク会場で出店されているお店から、外国語のメニューが必要だ!とお呼びがかかり行って来ました。
今日はあいにくの曇り空でお客様も少なかった様ですが、それでも、団体ツアーはもちろん、個人のお客様まで、外国人率7〜8割(笑)これは、すごい事!
インバウンドをテーマにテレビの取材まで入っていました。

インバウンド成功へ・・継続は力なり。
※写真は、豊橋在住タイ人実習生くんたちと店員さん
忘れがちですが、日本在住の外国人へのPRも重要なインバウンドマーケティングです。

インバウンド成功へ・・継続は力なり。

園内の売店を中心に見て回ると、
売店のポップに少しずつ、インバウンド対応の兆しが(笑)
お店の方に聞くと、「あまりに外国人が多いので、少しずつ始めた所です」とおっしゃってました。
良いですね!いきなりは大変です。一歩ずつです。自発的に始める事に意味があります。
無理矢理やらされる物は継続しませんからね!

インバウンド成功へ・・継続は力なり。
インバウンド成功へ・・継続は力なり。

でも、「外国の方は、買って行かれない・・・」と 汗

であるならば、次のステップは、売れるPOPと売れる仕掛けをする事ですね!
これは、ある程度知識が必要ですから、ぜひ、私達に相談して頂きたいな。

こうしながら、インバウンドの意識が芽生えてくれる事に嬉しさを覚えます!
ますます、協力したくなります。

さらに、理事長の塚本こなみさんとも少しの時間インバウンドについて意見交換をさせて頂きました。
理事長の考えとiN HAMAの考えも目指す方向は一緒だと確認して、
「とにかくやり続ける事だと!」
フラワーパークの再建も、インバウンドも同じです。
すぐに結果が出る程簡単な物ではないですが、地道に諦めない事、
そして、多くの方を巻き込んで行く事。

浜名湖花フェスタまだまだ開催中!(〜6/15まで)
時期毎に変わる花の景色が何度行っても楽しめます。
周辺の施設と連携しての花のリレーも見物ですよ!

ゴールデンウィークはWelcome to Hamamatsu・ Lake Hamana!

静岡県西部・浜松の観光情報は
【英語版】http://www.inhamamatsu.com/
【日本語版】http://www.inhamamatsu.com/japanese/
【facebook page】https://www.facebook.com/iNHAMAMATSU



同じカテゴリー(インバウンド)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
インバウンド成功へ・・継続は力なり。
    コメント(0)