こんにちは
iN HAMAMATSU.COM 編集長です。
昨日・今日、弁天島の渚園で
「はまぞう10周年大感謝祭」が開催されています。
http://hamazo10th.hamazo.tv/
はまぞうさんには日頃お世話になっているので、少しでもお手伝いを!と思いお邪魔してきましたが、
スタッフとして配属された「遊軍」(ステージ周りとかお客様の飲食エリアのサポート)のA木リーダーがおばちゃん編集長に気を使って頂き、結果、ほぼ食べて、人と話して、プラプラしているというただのお客さんポジションで楽しんで来ました。
おかげさまで、現地ではたくさんの知り合いに会う事ができて、唯一、自分に課したミッション「はまぞうメンチカツ」をPRすること(笑)だけは、コンプリート。
ベトナム人で浜松日本語学院で働くフォンさんも一緒に、手伝ってくれて、ありがとう。
ほぼ全てのブースがはまぞうブログを開設しているという、「はまぞう」さんならではですね。
食・クラフト・ワークショップ・企業・パフォーマンスと賑やかに初日を終えました。
今日は、生憎の雨ですが、午後からは止むという予報も、
今回の目玉の一つである、インドネシアの人気アーティスト
「TULSU」のライブもあります。
日本で初めてのLIVEが、はまぞう大感謝祭なんですって、これも、浜松のご縁からつながったそうです。
とことん、「グローカル
(ローカルだけどグローバル)」。
これが、はまぞうさんのこれからのテーマ。
ある意味、iN HAMAとかぶってる?笑 今、はやりのかぶり婚ならぬです(笑)
昨日から、インドネシアのスタッフ
Edisくんをはじめ、仲間のみんなが、
インドネシアのブースも盛上げていますよ。
はまぞうさん10周年おめでとうございます!
益々のご発展お祈りしています。